平知宗とは? わかりやすく解説

平知宗

(宗知宗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 07:59 UTC 版)

 
平 知宗
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代中期
生誕 寿永3年(1184年
死没 建長7年7月5日1255年8月8日
改名 鬼王丸(幼名)→知宗
別名 惟宗知宗、宗知宗、武藤知宗
別名:貞重、盛重
通称:武藤武者、武藤右馬助、惟宗判官
官位 太宰大監
氏族 桓武平氏維衡流(伊勢平氏
父母 父:平知盛
兄弟 知章増盛知忠知宗中納言局
宗重尚?、宗助国?
テンプレートを表示

平 知宗(たいら の ともむね)は、平安時代末期から鎌倉時代中期にかけての平家の落人平家一門の平知盛の四男。惟宗 知宗(これむね ともむね)や宗 知宗(そう ともむね)、武藤 知宗(むとう ともむね)とも名乗っている。

略歴

寿永3年(1184年)、平家の都落ちで各地を転々としている時期に誕生。元暦2年(寿永4年/1185年)に壇ノ浦の戦いで平家が滅亡した後、長門国斎藤兵庫を経て鎮西奉行武藤資頼乳母惟宗氏によって庇護される。

その後、武藤資頼の養子になり、正治2年(1200年)に太宰大監に任官する。

建長7年7月5日(1255年8月8日)、大宰府北殿で死去。享年72。死去した日については異説あり、建長7年7月3日(1255年8月6日)とする説もある。

対馬宗氏は知宗の子孫と称した。

系譜

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平知宗」の関連用語

平知宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平知宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平知宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS