平知章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平知章の意味・解説 

平知章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 15:40 UTC 版)

 
平 知章
時代 平安時代後期
生誕 嘉応元年(1169年
死没 寿永3年2月7日1184年3月20日
墓所 明泉寺兵庫県神戸市長田区
官位 従五位上武蔵守
主君 高倉天皇安徳天皇
氏族 桓武平氏維衡流(伊勢平氏
父母 父:平知盛、母:治部卿局
兄弟 知章増盛知忠知宗中納言局
テンプレートを表示

平 知章(たいら の ともあきら)は、平安時代後期の平家一門の武将平知盛の長男。怪力で知られた。

略歴

寿永2年(1183年)の平家都落ちに伴って西海へ。寿永3年(1184年)2月の一ノ谷の戦いでは、父・知盛に従い、源氏方の源義経軍と戦闘。『平家物語』の「知章最期」によると、全軍総崩れの中、知盛と知章、郎党の監物太郎頼方の主従三騎で敗走。海岸に出たところを、源氏方の児玉党に追い付かれ、交戦。児玉党の大将が知盛に組付くところに割って入り、児玉党の大将を討ち取ったが、周囲の武士に囲まれて壮絶な最期を遂げた。享年16。そのおかげで生き延びた知章の父である知盛は、「どんな親が息子を助けないで逃げるだろうか」と自分を責め、さめざめと泣いたという。

画像集

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平知章」の関連用語

平知章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平知章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平知章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS