宗重尚とは? わかりやすく解説

宗重尚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 12:59 UTC 版)

 
宗 重尚
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 不明
別名 惟宗重尚
墓所 長崎県対馬市厳原町内山の木武古婆神社
氏族 宗氏
父母 父:平知宗? 惟宗信国?
兄弟 重尚助国
なし
養子:助国(実弟)
テンプレートを表示

宗 重尚(そう しげひさ)は、鎌倉時代武将宗氏初代当主。

出自

父は平知宗とされ、所伝では平知盛の子・知宗は元暦2年/寿永4年(1185年)の壇ノ浦の戦い後、惟宗氏に養われたとし、桓武平氏であると称していた。実際は島津氏と同じく惟宗氏の出身だといわれる。

略歴

寛元3年(1245年)、対馬国の阿比留親元が反乱を起こしたため、これを討つために筑前国より対馬に入島した。翌寛元4年(1246年)に阿比留氏の反乱を平定し、対馬の国主となったとされる。近年の研究では、その存在が疑問視されている。

韓国での捏造

韓国の黄白炫(ファン・ベクヒョン)は、宗重尚は朝鮮半島・釜山出身で元の姓は宋であったと主張している。[1]
この研究によれば重尚の墓が存在しないのは(後世の創作による人物だからではなく)遺体を出身地の釜山に移送したためであり、重尚の墓は釜山のいずれかにあるとしている。
現実には重尚の墓は木武古婆神社に現存している。

脚注

出典

  • 宗氏家譜




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗重尚」の関連用語

宗重尚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗重尚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗重尚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS