完全な名前の分析例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 完全な名前の分析例の意味・解説 

完全な名前の分析例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 14:28 UTC 版)

古代ローマの人名」の記事における「完全な名前の分析例」の解説

Marcus Aurelius Lucii f. Quinti n. tribu Galeria Antoninus Felix, domo Caesaraugusta という人物の名前は、次のように分析できる要素名の種類備考Marcus 個人名 マルクス Aurelius 氏族名 アウレリウス氏族 Lucii f(ilio) 父親の名 ルキウスの子 Quinti n(epo) 祖父の名 クイントゥスの孫 tribu Galeria 登録トリブス ガレリアAntoninus 家族名 アントニヌスFelix 添え名幸運な人」という意味 domo Caesaraugusta 住所スペインサラゴサ 日常的には、この人物は家族名の「アントニヌス」か、あるいは個人名氏族名合わせてマルクス・アウレリウス」と呼ばれた。「マルクス・リウィウス・ドルスス (Marcus Livius Drusus) 」であれば、単に「ドルスス」か「マルクス・リウィウス」になる。「ユリア・マルキアナ (Julia Marciana) 」という女性なら単に「ユリア」である。しかしこうして単純化され呼び方により同じ呼び方となる人物が非常に多くなるため、ある名前がどの個人意味するのか判断しにくい場合もあり、後世歴史家にとって研究障害にもなった。

※この「完全な名前の分析例」の解説は、「古代ローマの人名」の解説の一部です。
「完全な名前の分析例」を含む「古代ローマの人名」の記事については、「古代ローマの人名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「完全な名前の分析例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完全な名前の分析例」の関連用語

完全な名前の分析例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完全な名前の分析例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代ローマの人名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS