安国寺_(嘉麻市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安国寺_(嘉麻市)の意味・解説 

安国寺 (嘉麻市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 14:24 UTC 版)

安国寺
本堂
所在地 福岡県嘉麻市下山田288
宗旨 天台宗
創建年 暦応2年(1339年
法人番号 1290005008091
テンプレートを表示

安国寺(あんこくじ)は、福岡県嘉麻市にある天台宗寺院

概要

南北朝動乱による死者の霊を弔うため、足利尊氏直義兄弟が暦応2年(1339年)に建立した。この場所が選ばれた理由は、尊氏が多々良浜の戦いで敗走をしていた際、当地の白衣観音像に祈願をして無事に逃げ延びたことからとされている[1]

現代の本堂は大正時代に再建されたもの[1]。境内には全国的にも珍しい灯篭型の六地蔵菩薩や、当地出身で大坂相撲の第11代横綱・不知火光五郎の墓などがある[2]

利用情報

  • 所在地
福岡県嘉麻市下山田288
  • 拝観料
無料
  • 拝観時間
自由

交通アクセス

ギャラリー

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安国寺_(嘉麻市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安国寺_(嘉麻市)」の関連用語

安国寺_(嘉麻市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安国寺_(嘉麻市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安国寺 (嘉麻市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS