守田迺神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守田迺神社の意味・解説 

守田迺神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 14:40 UTC 版)

守田迺神社
所在地 長野県長野市高田174
位置 北緯36度38分56.5秒 東経138度12分28.1秒 / 北緯36.649028度 東経138.207806度 / 36.649028; 138.207806 (守田迺神社)座標: 北緯36度38分56.5秒 東経138度12分28.1秒 / 北緯36.649028度 東経138.207806度 / 36.649028; 138.207806 (守田迺神社)
主祭神 誉田別命(主祭神)
社格 村社式内小社
本殿の様式 流造
別名 守田神社
例祭 9月23日
テンプレートを表示

守田迺神社(もりたのじんじゃ)は、長野県長野市高田にある神社村社)。通称は守田神社

式内社の守田神社に比定される。

概要

長野市街地東部の住宅街国道19号の喧騒から一本奥へ入ったところにある。

創始は不詳だが、古くは守田八幡宮と称する旧北高田村産土神であった[1]1756年宝暦8年)には神職吉田家から守田神社の名で幣帛を受けているが、1839年天保10年)の式内社論争で「迺(廼)」を加えることとなった。

本殿は旧善光寺年神堂の建物。年神堂が神仏分離に伴い健御名方富命彦神別神社(水内大社)として善光寺境内から城山に移転するのに伴い、建物のみ当社へ移築した[2]

鶴賀新地(旧長野遊郭)や権堂町に比較的近かったこともあり、玉垣に刻まれた寄進者は料亭妓楼で占められている[3]

歴史

祭神

  • 誉田別命(主祭神)
  • 事代主
  • 大碓命
  • 久延毘古命
  • 健御名方命
  • 素盞嗚尊

境内

交通

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守田迺神社」の関連用語

守田迺神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守田迺神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守田迺神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS