女子硬式野球西日本大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女子硬式野球西日本大会の意味・解説 

女子硬式野球西日本大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 13:55 UTC 版)

女子硬式野球西日本大会
競技 女子野球硬式
開始年 2015年
参加チーム 29チーム(2024年)
日本
競技場 7 球場(2024年)
連盟 中四国女子硬式野球連盟
前回優勝 はつかいちサンブレイズ(2024年)

女子硬式野球西日本大会(じょしこうしきやきゅうにしにほんたいかい、英:West Japan Women's Baseball Tournament)は、中四国女子硬式野球連盟が主催する女子野球硬式)の大会である。

概要

2015年に開始した任意参加のトーナメント方式の大会で、女子硬式野球の地方大会としては日本最大級の参加チーム数である。参加対象は西日本の各地域女子硬式野球連盟に所属する高校・大学・社会人・クラブチームである。

大会規定

本大会は通常の試合と異なり、5イニング制、4回ウラ終了時点で試合成立となる。点差コールドは3回以降7点差、同点タイブレーク延長は6回のみとし、その後も同点の場合には主将の抽選で決定する[1]。最初に球場別グループ振り分け戦を行い、次に球場別予選トーナメント、最後に球場別予選の順位から順位別トーナメントを行う。

各年の総合優勝・準優勝

優勝 準優勝
4 2018 MSH医療専門学校
5 2019 福知山成美高等学校
6 2020 東近江バイオレッツ
7 2021 東近江バイオレッツ
8 2022 東近江バイオレッツ 東海NEXUS
9 2023 東海NEXUS 福井工業大学附属福井高等学校
10 2024 はつかいちサンブレイズ 瀬戸内ブルーシャインズ

2024年大会

大会概要

「第10回 女子硬式野球西日本大会」[2][3]

  • 主催:中四国女子硬式野球連盟
  • 主管:三次市 (担当課:三次スポーツコミッション)廿日市市 (担当課:スポーツ推進課)、MSH医療専門学校
  • 後援:全日本女子野球連盟
  • 協力:スポーツアクティベーションひろしま
  • スポンサー:電光石火、スターライト工業(株)、JA共済連広島、(株)ヤクルト山陽
  • 期間:2024年11月8日 - 10日
使用球場(7)
広島県

出場チーム

出場チーム 府県
ふくいこうぎょうだいがくふぞくふくい福井工業大学附属福井高校 18福井県
とうかいねくさす東海NEXUS 23愛知県
きょうとがいだいにし京都外大西高校 26京都府
きょうとめいとく京都明徳高校 26京都府
きょうとりょうよう京都両洋高校 26京都府
せいびぐりったーずSEIBI GLITTERS 26京都府
ふくちやませいび福知山成美高校 26京都府
うぇるふぇあWELFARE 27大阪府
おおさかたいいくだいがくなみしょう大阪体育大学浪商高校 27大阪府
そうかい蒼開高校 28兵庫県
たんばがーるず丹波ガールズ 28兵庫県
出場チーム
しまねけんりつしまねちゅうおう県立島根中央高校 32島根県
おかやまがくげいかん岡山学芸館高校 33岡山県
かんたいへいようだいがく環太平洋大学 33岡山県
くらしきぴーちじゃっくすれでぃーす倉敷ピーチジャックスレディース 33岡山県
せとうちぶるーしゃいんず瀬戸内ブルーシャインズ 33岡山県
びぜんさんらっきーず備前サンラッキーズ 33岡山県
こうりょう広陵高校 34広島県
さんよう山陽高校 34広島県
ひろしまけんりつさえき県立佐伯高校 34広島県
えむえすえいちいりょうMSH医療専門学校 34広島県
はつかいちさんぶれいずはつかいちサンブレイズ 34広島県
しせいかんだいがく至誠館大学 35山口県
にった新田高校 38愛媛県
まどんなまつやまマドンナ松山 38愛媛県
こうちけんりつむろと県立室戸高校 39高知県
こうちちゅうおう高知中央高校 39高知県
てんからっとえくすぷれす10Carat Express 39高知県
しゅうがくかん秀岳館高校 43熊本県

結果

振り分け戦

A・C・E・F 振分戦 B・D・G・H 振分戦
1回戦 2回戦 2回戦 1回戦
環太平洋大
7-4
WELFARE
[A] 環太平洋大
6-5
[C] はつかいち
[B] 東海NEXUS
7-2
[D] 福知山成美高
東海NEXUS
13-0
MSH医療専門
はつかいち
11-1
大体大浪商高
[E] WELFARE
3-3 同点 抽選
[F] 大体大浪商高
[H] 高知中央高
2-0
[G] MSH医療専門
福知山成美高
2-1
高知中央高

会場別・予選順位決定トーナメント

1回戦 2回戦 3回戦 3回戦 2回戦 1回戦
5位

0
1・2位

3・4位
1・2位

3・4位
5位

0
電光石火きんさい サンブレイズ
京都外大西高
5-3
[5] 山陽高
環太平洋大
5-0
京都外大西高
[1] 蒼開高
2-0
[2] 環太平洋大
[1] はつかいち
3-0
[2] 京都両洋高
京都両洋高
1-0
東海NEXUS
秀岳館高
7-0
[5] マドンナ松山
––– 蒼開高
4-1
福知山成美高
[3] 福知山成美高
8-0
[4] 京都外大西高
[3] 東海NEXUS
4-2
[4] 秀岳館高
はつかいち
9-2
秀岳館高
–––
三和 三次市営
県立室戸高
8-0
[5] 備前SL
WELFARE
4-2
室戸高
[1] 工大福井高
6-0
[2] WELFARE
[1] 学芸館高
5-2
[2] 浪商高
大体大浪商高
6-1
倉敷PJL
–––
––– 工大福井高
9-1
県立島根中央高
[3] 島根中央高
4-2
[4] 室戸高
[3] 京都明徳高

[4] 倉敷PJL
学芸館高
2-1
京都明徳高
–––
カーター HIROHAI 佐伯
至誠館大
8-1
[5] 10Carat
至誠館大
2-1
MSH医療専門
[1] 至誠館大
8-1
[2] 丹波G
[1] 瀬戸内BS
5-1
[2] 高知中央高
瀬戸内BS
6-0
SEIBI G
県立佐伯高
4-2
[5] 広陵高
––– 丹波G
2-1
新田高
[3] 新田高
8-1
[4] MSH医療
[3] SEIBI G
3-2
[4] 佐伯高
高知中央高
7-0
佐伯高
–––

順位別トーナメント

1回戦 2回戦 3回戦 3回戦 2回戦 1回戦
1位T 2位T
はつかいち
3-2
工大福井
はつかいち
1-0
蒼開高
はつかいち
5-2
瀬戸内
環太平洋
7-0
浪商高
環太平洋大
3-2
京都両洋高
京都両洋高
5-1
WELFARE
学芸館高
1-1 抽選
至誠館大
瀬戸内BS
4-0
学芸館高
浪商高
4-2
高知中央高
大体大浪商高
4-3
丹波G
3位T 4位T
東海NEXUS
6-0
島根中央高
福知山成美高
4-3
NEXUS
福知山
8-2
SEIBI
外大西
7-0
佐伯高
京都外大西高
1-1 抽選
秀岳館
秀岳館高
6-0
室戸高
京都明徳高
2-1
新田高
SEIBI G
2-1
京都明徳高
佐伯高
6-2
MSH医療
MSH医療
15-5
倉敷PJL
5位T
マドンナ松山
10-5
備前SL
山陽高
4-0
マドンナ
山陽高
4-1
10Carat
–––
––– 10Carat
5-1
広陵高

最終結果と受賞者

優勝 準優勝 1位T 3位
1位T はつかいちサンブレイズ 瀬戸内ブルーシャインズ 蒼開高校 岡山学芸館高校
[MVP] 小西 [優秀選手] 安東 [MIP] 西村 [敢闘] 田島
[最優秀監督] 岩谷美里
2位T 環太平洋大学 大阪体育大学浪商高校
[MIP] 松崎 [敢闘] 榎本
3位T 福知山成美高校 SEIBI GLITTERS
[MIP] 大嶋 [敢闘] 安藤
4位T 京都外大西高校 県立佐伯高校
[MIP] 武部 [敢闘] 髙橋
5位T 山陽高校 10Carat Express
[敢闘] 長藤 [MIP] 沖田

[4][5][6]

2023年大会

大会概要

「第9回 女子硬式野球西日本大会」[7][8]

  • 主催:中四国女子硬式野球連盟
  • 主管:広島県三次市廿日市市、MSH医療専門学校
  • 後援:全日本女子野球連盟
  • 協力:スポーツのまちみよし実行委員会、広島県 (スポーツアクティベーションひろしま)
  • スポンサー:ゆめタウン、電光石火、(株)ニューイースト、(株)A-GROW、(株)加藤組、(株)コスモス、(株)IZCON、いとう内科クリニック、(有)大杉組、(有)川地クラウド、(株)光栄電工、(株)貞末建設、サングリーン、(株)サンヨー、ジールコミュニケーションズ、(有)下森興業、(有)菅野産業、(有)土井建材、(株)東洋広告、広島ホームテレビ広島マツダ、広島三次ワイナリー、ポッカサッポロ、(一社)POLAGION、(有)渡辺精進堂
  • 審判協力:広島県野球連盟、広島県軟式野球連盟北部支部三次、MSH男子硬式野球部 (一部会場の塁審のみ)
  • 期間:2023年11月10日 - 12日
使用球場(7)
広島県

出場チーム

出場チーム 府県
とうかいねくさす東海NEXUS 23愛知県
ふくいこうぎょうだいがくふぞくふくい福井工業大学附属福井高校 18福井県
ひがしおうみばいおれっつ東近江バイオレッツ 25滋賀県
きょうとがいだいにし京都外大西高校 26京都府
きょうとめいとく京都明徳高校 26京都府
きょうとりょうよう京都両洋高校 26京都府
せいびぐりったーずSEIBI GLITTERS 26京都府
ふくちやませいび福知山成美高校 26京都府
うぇるふぇあWELFARE 27大阪府
おおさかたいいくだいがくなみしょう大阪体育大学浪商高校 27大阪府
そうかい蒼開高校 28兵庫県
たんばがーるず丹波ガールズ 28兵庫県
出場チーム
しまねけんりつしまねちゅうおう県立島根中央高校 32島根県
おかやまがくげいかん岡山学芸館高校 33岡山県
かんたいへいようだいがく環太平洋大学 33岡山県
くらしきぴーちじゃっくすれでぃーす倉敷ピーチジャックスレディース 33岡山県
びぜんさんらっきーず備前サンラッキーズ 33岡山県
こうりょう広陵高校 34広島県
さんよう山陽高校 34広島県
えむえすえいちいりょうMSH医療専門学校 34広島県
はつかいちさんぶれいずはつかいちサンブレイズ 34広島県
ひろしまけんりつさえき県立佐伯高校 34広島県
にった新田高校 38愛媛県
まどんなまつやまマドンナ松山 38愛媛県
こうちけんりつむろと県立室戸高校 39高知県
こうちちゅうおう高知中央高校 39高知県
しゅうがくかん秀岳館高校 43熊本県
にちなんがくえん日南学園高校 45宮崎県
かみむらがくえん神村学園高等部 46鹿児島県

結果

振り分け

A - J 決定戦 B - D 決定戦
1回戦 2回戦 3回戦 3回戦 2回戦 1回戦
MSH医療専門
4-3 延
[I] 大体大浪商
東近江V
16-0 コ
[E] MSH医療
[A] 環太平洋
2-1
[C] 東近江V
[B] はつかいち
6-0
[D] 高知中央
はつかいち
2-0
[G] 福知山成美
はつかいち
6-0
[K] 工大福井
環太平洋
9-1 コ
[J] 京都両洋
環太平洋
8-6
[F] WELFARE
高知中央
3-2
[H] 東海NEXUS

会場別・予選順位決定トーナメント

5位 1・2位
3・4位
1・2位
3・4位
5位
三次きんさい カーター
京都外大西
7-0
山陽
環太平洋
5-0
京都外大西
環太平洋
4-1
高知中央
福知山成美
4-0
神村学園
福知山成美
10-0 コ
京都明徳
京都明徳
3-0
倉敷ピーチJ
––– 高知中央
3-2
蒼開
京都外大西
4-2
蒼開
京都明徳
8-6 延
大体大浪商
神村学園
6-1
大体大浪商
–––
サンブレイズ 三和
秀岳館
1-0
県立佐伯
秀岳館
1-0
はつかいち
東近江V
3-0
秀岳館
新田
7-6 延
WELFARE
WELFARE
3-2
岡山学芸館
岡山学芸館
2-1
日南学園
––– 東近江V
7-0 コ
マドンナ松山
はつかいち
7-0 コ
マドンナ
学芸館
1-0
丹波
新田
10-3 コ
丹波ガールズ
–––
三次市営 吉和
県立室戸
1-0
備前SL
県立室戸
2-1
MSH医療
工大福井
7-0 コ
室戸
NEXUS
9-0 コ
SEIBI
東海NEXUS
2-1
広陵
–––
––– 工大福井
4-0
県立島根中央
MSH医療
3-1
島根中央
広陵
2-1
京都両洋
SEIBI
4-3 延
京都両洋
–––

順位別トーナメント

1回戦 2回戦 3回戦 1回戦 2回戦 3回戦
1位T 2位T
環太平洋
3-1
東近江V
東海NEXUS
3-0
環太平洋
NEXUS
7-0 コ
工大福井
WELFARE
2-1
秀岳館
秀岳館
2-1
SEIBI
秀岳館
1-0
高知中央
工大福井
4-0
福知山成美
工大福井
1-0 延
新田
WELFARE
4-3
神村学園
神村学園
6-4
県立室戸
3位T 4位T
はつかいち
2-1
京都外大西
広陵
2-1
はつかいち
MSH医療
8-1 コ
広陵
蒼開
7-0 コ
島根中央
蒼開
辞退
京都両洋
蒼開
3-0
マドンナ松山
MSH医療
1-0
京都明徳
MSH医療
7-0 コ
岡山学芸館
島根中央
11-3
丹波ガールズ
県立島根中央
11-2 コ
大体大浪商
5位T –––
山陽
6-3
県立佐伯
山陽
5-4
日南学園
山陽
6-5
備前SL
––– 備前SL
9-0 コ
倉敷ピーチJ

[9]

関連項目

脚注

  1. ^ 第9回 女子硬式野球西日本大会 大会規定 中四国女子硬式野球連盟
  2. ^ 第10回 女子硬式野球西日本大会 大会要項 中四国女子硬式野球連盟 2025年4月29日閲覧。
  3. ^ 第10回 女子硬式野球西日本大会チラシ - 中四国女子硬式野球連盟 2025年4月29日閲覧。
  4. ^ 第10回 女子硬式野球西日本大会 1日目トーナメント”. 中四国女子硬式野球連盟. 2025年4月29日閲覧。
  5. ^ 第10回 女子硬式野球西日本大会 2日目トーナメント”. 中四国女子硬式野球連盟. 2025年4月29日閲覧。
  6. ^ 第10回 女子硬式野球西日本大会 3日目トーナメント”. 中四国女子硬式野球連盟. 2025年4月29日閲覧。
  7. ^ 第9回 女子硬式野球西日本大会 大会要項 中四国女子硬式野球連盟
  8. ^ 第9回女子硬式野球西日本大会開催 - 廿日市市
  9. ^ 第9回女子硬式野球西日本大会”. 中四国女子硬式野球連盟. 2024年10月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女子硬式野球西日本大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

女子硬式野球西日本大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女子硬式野球西日本大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女子硬式野球西日本大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS