奥村正博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥村正博の意味・解説 

奥村正博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 14:32 UTC 版)

奥村 正博 (おくむら しょうはく、1948年6月22日-)は、日本曹洞宗僧侶で、インディアナ州ブルーミントンの三心寺の開山[1]

1997年から2010年までサンフランシスコにある曹洞宗北アメリカ開教センター(現、曹洞宗国際禅センター)長を務めた。

経歴

1948年、大阪に生まれた。その後駒澤大学に入学した。在学中の1969年安泰寺接心に参加、翌1970年12月8日、安泰寺にて内山興正の下で出家し、1975年に内山が隠退するまで修行を続けた[2]

渡米後

その後、アメリカに渡り、マサチューセッツパイオニアヴァレー禅堂英語版を共同創設し、1981年までそこで禅を教えた。

その年、病気のため一旦日本に帰国し、1993年まで京都禅センターで内山の命で内山や道元の著書を日本語から英語に翻訳し始めた。

1993年に再度渡米し、ミネソタ禅センター英語版の3年間の住職として招かれた。3年後の1996年に三心寺を創設した。

1997年には曹洞宗北アメリカ開教センターの初代センター長に就任した。

弟子

  • Chiko Corona
  • Shotai de la Rosa
  • Densho Quintero
  • Shoju Mahler
  • Shoryu Bradley
  • Zenkai Taiun Michael Elliston
  • Jisho Takahashi

著書

脚注

  1. ^ Okumara; Kokoro
  2. ^ Uchiyama, xvii-xxi

参考文献

外部リンク

先代
曹洞宗国際禅センター長
初代:1997-2010
次代
藤田一照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥村正博」の関連用語

奥村正博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥村正博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥村正博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS