奈良倉山とは? わかりやすく解説

奈良倉山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/17 02:36 UTC 版)

奈良倉山
画像募集中
標高 1,348.9 m
所在地 日本
山梨県大月市北都留郡小菅村
位置 北緯35度43分16秒
東経138度57分59秒
座標: 北緯35度43分16秒 東経138度57分59秒
山系 奥秩父山塊大菩薩連嶺
種類 山塊
奈良倉山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

奈良倉山(ならくらやま)は山梨県大月市北都留郡小菅村の境にある標高 1,348.9m

概要

大菩薩連嶺から東に続く尾根、牛ノ寝通りのほぼ中央にある。牛ノ寝通りは奈良倉山付近までが、南側が相模川水系、北側が多摩川水系の分水嶺となっている。山頂から富士山が望め、秀麗富嶽十二景にも選定されている。山頂にある二等三角点の点名は佐野峠となっている。

登山道

国道139号松姫峠から入るのが最も登りやすい道で、頂上付近まで尾根筋に沿って林道が通じている。松姫峠には駐車スペースとトイレがある。松姫峠から山頂まで1時間[1]

また、小菅村営バス停のある鶴峠に登山口があり、ここまでは通年路線バスの便がある(鶴峠 (山梨県)#公共交通を参照)が、ここからの登り道は本格的な登山道になっている。なお、この峠からは三頭山への登山道に入ることもできる。

隣接する山

  • 大マテイ山
  • 鶴寝山
  • 坪山

脚注

  1. ^ 大月市観光協会パンフレットに記載のコースタイム

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奈良倉山」の関連用語

奈良倉山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奈良倉山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奈良倉山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS