天蓋松とは? わかりやすく解説

法宣寺の天蓋マツ

(天蓋松 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 08:53 UTC 版)

法宣寺の天蓋マツ(ほうせんじのてんがいマツ)は、広島県福山市鞆町後地の法宣寺境内に生育していたクロマツ巨木である[1][2][3]。法宣寺の開基大覚大僧正手植えの木と伝えられ、推定の樹齢は630年とされていた[1][2][3]。「まれに見るクロマツの名木」として1944年(昭和19年)に国の天然記念物に指定されたが、1991年(平成3年)夏に枯死している[注釈 1][1][2][4]


注釈

  1. ^ a b 国の天然記念物に指定されていたマツでは、他に島根県益田市の「高津連理のマツ」(1997年北側の株枯死、2003年南側の株伐採)、山梨県北杜市の「万休院の舞鶴マツ」(2007年枯死)や、兵庫県南あわじ市の「淡路国道マツ並木」(1980年代滅失)などが天然記念物の指定を解除されている。
  2. ^ 「正平」は南朝方の元号である。資料によっては「正平13年」ではなく北朝方の元号を用いて「延文3年」と記述されている場合もある。
  3. ^ 人間の目の高さ付近で測った樹木の幹まわりの寸法を指す。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『天然記念物事典』、104頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『日本の天然記念物』、127頁。
  3. ^ a b c d e f g 牧野、91-92頁。
  4. ^ a b c d e f g h 法宣寺(日蓮宗) 鞆物語(鞆の浦 観光ガイド)一般社団法人 ニッポニア・ニッポン、2013年5月26日閲覧。
  5. ^ a b c d e 日蓮宗大覺山法宣寺 福山市鞆町の仏閣(さとう誠雅園ウェブサイト)、2013年5月26日閲覧。
  6. ^ 平成5年7月16日文部省告示第96号
  7. ^ a b 法宣寺 福山市教育委員会ウェブサイト、2013年5月26日閲覧。


「法宣寺の天蓋マツ」の続きの解説一覧

天蓋松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:15 UTC 版)

法宣寺」の記事における「天蓋松」の解説

開基である大覚僧正の手植えと伝わる推定樹齢630年黒松で、国の天然記念物指定されていたが、1991年枯死した。幹の周囲は3.3m、張は30mに及んだ

※この「天蓋松」の解説は、「法宣寺」の解説の一部です。
「天蓋松」を含む「法宣寺」の記事については、「法宣寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天蓋松」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天蓋松」の関連用語

天蓋松のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天蓋松のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法宣寺の天蓋マツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法宣寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS