天神橋6交差点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:15 UTC 版)
天神橋筋(大阪府道14号大阪高槻京都線、南森町以南は市道天神橋天王寺線)と都島通(大阪市道大阪環状線)が交差する以外に都市計画道路北野都島線も合流しているので、五叉路である。 このうち北野都島線は、当交差点付近で東行一方通行になっているため、天神橋筋や都島通からの進入はできない。 また、当交差点で北野都島線と都島通の東行が合流する形となっている。このため、北野都島線は右折(天神橋筋南行への進入と都島通西行への進入)ができない。都島通も左折(天神橋筋北行への進入)ができない。 交差点周辺には、大阪シティバス(旧:大阪市営バス)の天神橋6丁目停留所と阪神バスの天神橋筋6丁目停留所が設置されている。かつては、天六を終起点とする市営バスの系統も存在していた。 1933年に天六交叉点で発生したゴーストップ事件、1970年に都島通地下の地下鉄谷町線延伸工事現場で発生した天六ガス爆発事故で知られる。
※この「天神橋6交差点」の解説は、「天六」の解説の一部です。
「天神橋6交差点」を含む「天六」の記事については、「天六」の概要を参照ください。
- 天神橋6交差点のページへのリンク