天城町立岡前小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天城町立岡前小学校の意味・解説 

天城町立岡前小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天城町立岡前小学校
過去の名称 岡前郷学校
浅間正則学校
岡前小学校
松原・浅間簡易小学校
岡前尋常小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 天城町
校訓 かしこく やさしく たくましく
設立年月日 1870年(明治3年)1月
創立記念日 7月1日
共学・別学 男女共学
分校 与名間分校
学期 3学期制
所在地 891-7603
鹿児島県大島郡天城町岡前1602

北緯27度50分36.2秒 東経128度53分54.7秒 / 北緯27.843389度 東経128.898528度 / 27.843389; 128.898528座標: 北緯27度50分36.2秒 東経128度53分54.7秒 / 北緯27.843389度 東経128.898528度 / 27.843389; 128.898528
公式サイト 公式ウェブサイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

天城町立岡前小学校(あまぎちょうりつおかぜんしょうがっこう)は、鹿児島県大島郡天城町岡前にある公立小学校。

概要

小学校は奄美群島、徳之島の北西部に位置しており、南西方向、約3キロメートルには 徳之島空港がある。

沿革

  • 1870年明治3年)1月 - 岡前郷学校創立
  • 1876年(明治9年)2月 - 浅間正則学校創立
  • 1881年(明治14年)5月 - 岡前小学校設立
  • 1886年(明治19年)10月 - 松原・浅間簡易小学校設置
  • 1896年(明治29年)7月1日 - 岡前尋常小学校創立(修業年限4か年)
  • 1901年(明治34年)4月 - 与名間に仮教場設置(1・2年就学)
  • 1916年大正5年)4月 - 浅間集落の一部は天城小学校へ通学
  • 1919年(大正8年)10月 - 与名間分校開校式
  • 1930年昭和5年)9月 - 大暴風雨のため校舎教室倒壊
  • 1948年(昭和23年)4月 - 岡前小学校と改称
  • 1955年(昭和30年)6月 - 鉄筋校舎2階6教室完成(第一期工事)
  • 1961年(昭和36年)1月1日 - 町制施行により天城町発足、天城町立岡前小学校と改称[1]
  • 1963年(昭和38年)2月 - 鉄筋校舎2階教室完成(第四期工事)
  • 1964年(昭和39年)3月 - 鉄筋校舎2教室、特別教室2教室完成
  • 1968年(昭和43年)2月 - 校歌制定
  • 1996年平成8年)7月1日 - 創立100周年
  • 2010年(平成22年)2月 - 新校舎完成

学校行事

  • 4月 始業式、入学式、交通安全教室
  • 5月 体力テスト
  • 6月 日曜参観、与名間分校との交流学習、宿泊学習
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式、運動会
  • 10月 修学旅行
  • 11月 持久走大会
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月 6年生を送る会
  • 3月 卒業式、修了式

通学区域

  • 岡前、浅間、松原、与名間(与名間分校)

進学先中学校

校区内の主な施設

交通

  • 徳之島空港から車で約5分(3キロメートル)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天城町立岡前小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天城町立岡前小学校」の関連用語

天城町立岡前小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天城町立岡前小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天城町立岡前小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS