大隈町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 07:02 UTC 版)
おおぐままち 大隈町 |
|
---|---|
廃止日 | 1955年1月1日 |
廃止理由 | 新設合併 大隈町、足白村、宮野村、千手村 → 嘉穂町 |
現在の自治体 | 嘉麻市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 福岡県 |
郡 | 嘉穂郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 山田市、嘉穂郡碓井町、宮野村、千手村、足白村、稲築町 |
大隈町役場 | |
所在地 | 福岡県嘉穂郡大隈町 |
座標 | 北緯33度32分57秒 東経130度44分35秒 / 北緯33.5492度 東経130.7431度座標: 北緯33度32分57秒 東経130度44分35秒 / 北緯33.5492度 東経130.7431度 |
ウィキプロジェクト |
大隈町(おおぐままち)は、福岡県にあった町で、嘉穂郡に属していた。
地理
筑豊を構成する自治体の一つでもあった。
歴史
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い嘉麻郡大隈町、大隈村、中益村、貞月村、牛隈村の区域をもって大隈村が成立。
- 1892年1月18日 - 大隈村が町制施行して大隈町となる。
- 1896年4月1日 - 嘉麻郡が穂波郡と合併して嘉穂郡となる[1]。
- 1955年1月1日 - 嘉穂郡足白村、宮野村、千手村と合併(新設合併)して嘉穂町となり、自治体としては消滅した。
地域
警察
- 福岡県警察
- 大隈警察署
教育
高等学校
- 福岡県立嘉穂工業高等学校
- 福岡県立嘉穂南高等学校南嘉穂分教場
中学校
- 大隈町立大隈中学校
小学校
- 大隈町立大隈小学校
- 大隈町立大隈小学校牛隈分校
交通
鉄道
道路
脚注
- ^ 『官報』第3820号、明治29年3月27日。
関連項目
固有名詞の分類
- 大隈町のページへのリンク