大田原・西那須野バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大田原・西那須野バイパスの意味・解説 

大田原西那須野バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 09:10 UTC 版)

一般国道
大田原西那須野バイパス
国道400号バイパス
路線延長 5.0km
開通年 2000年 - 2009年
起点 栃木県大田原市美原
終点 栃木県那須塩原市太夫塚
接続する
主な道路
記法
国道4号
国道461号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

大田原西那須野バイパス(おおたわらにしなすのバイパス)は栃木県大田原市から那須塩原市にかけての国道400号バイパスである。

旧道はすでに県道等に降格となっており、現在は本バイパスが国道400号の現道となっている。

概要

大田原市街地・西那須野市街地にかけて旧国道400号の沿線は、市街化によって交通量が増加し慢性的に渋滞が発生していた。大田原市と那須塩原市を結び東北自動車道西那須野塩原ICへ直結するバイパスを整備し、安全で円滑な交通の確保、大田原・那須塩原市街地間の交流の促進、救急医療活動の支援を目的としている。

1989年度からバイパスを整備し、20年後の2009年に全線供用した。

路線データ

  • 起点:栃木県大田原市美原
  • 終点:栃木県那須塩原市太夫塚
  • 距離:5.0km
  • 幅員:25m(車道13m、歩道両側4.5m)
  • 車線数:全線4車線
  • 総事業費:137億円

歴史

年表

  • 1987年度:都市計画決定
  • 1989年度:事業化
  • 1990年度:用地着手
  • 1995年度:工事着手
  • 2000年3月:起点 ‐ 西那須野町西幸町間3.2kmが暫定2車線で開通
  • 2009年3月21日:全線4車線で開通、供用開始

旧道

本バイパス全通前は大田原および西那須野の中心部を通過する大田原市金燈籠交差点 - 那須塩原市三島北交差点(国道4号交点)間が国道400号として指定されていた。この区間のうち金燈籠交差点 - 日赤病院入口交差点間は栃木県道53号大田原高林線、日赤病院入口交差点 - 大田原・那須塩原市境間は大田原市道西那須野線、大田原・那須塩原市境 - 三島北交差点間は那須塩原市道睦石林線にそれぞれ降格となった。

また、国道4号よりも西側の区間(那須塩原市西三島 - 南赤田間)2.7kmは、もともとあった市道を新たに国道400号に指定し、大田原西那須野バイパスと直通している。この区間の旧道(同市三島 - 南赤田間)も国道指定を解除され、2009年4月1日より那須塩原市道塩原街道線となった。この旧道沿線にある道の駅は「道の駅にしなすの」から「道の駅那須野が原博物館」に改名された。

この経路変更により、従来国道461号および栃木県道271号大田原矢板線であった大田原市金燈籠交差点 - 美原交差点間にさらに国道400号が重複指定された。

地理

バイパス沿線には、郊外ロードサイド店舗の集積が進んでいる。

沿線施設

商業施設

接続する主な道路

参考文献

関連項目


大田原西那須野バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:28 UTC 版)

国道400号」の記事における「大田原西那須野バイパス」の解説

栃木県大田原市那須塩原市西那須野地区(旧西那須野町)を現道の南側迂回する形で建設されバイパスである。那須塩原市国道4号交差する西三島交差点から大田原市国道461号交差する美原交差点までの全長5 km1989年着工2009年3月21日全線開通した。片側2車線開通し総工費は約137億円。大田原市美原地区には、東武宇都宮百貨店大田原店ヨークベニマルなどの郊外型商業施設集積進んでいる。

※この「大田原西那須野バイパス」の解説は、「国道400号」の解説の一部です。
「大田原西那須野バイパス」を含む「国道400号」の記事については、「国道400号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大田原・西那須野バイパス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田原・西那須野バイパス」の関連用語

大田原・西那須野バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田原・西那須野バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田原西那須野バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国道400号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS