道の駅からむし織の里しょうわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅からむし織の里しょうわの意味・解説 

道の駅からむし織の里しょうわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 09:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
からむし織の里しょうわ
所在地
968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字佐倉字上ノ原1番地
座標 北緯37度19分32秒 東経139度37分49秒 / 北緯37.32544度 東経139.63014度 / 37.32544; 139.63014座標: 北緯37度19分32秒 東経139度37分49秒 / 北緯37.32544度 東経139.63014度 / 37.32544; 139.63014
登録路線 国道400号
登録回 第41回 (07028)
登録日 2014年4月4日
開駅日 2014年8月28日
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅からむし織の里しょうわ(みちのえきからむしおりのさとしょうわ)は、福島県大沼郡昭和村国道400号の北側沿いにある、からむし織の文化を伝える施設である。奥会津昭和村振興公社が2001年より運営し、2014年に道の駅に登録された。

施設

  • 駐車場
    • 普通57台、大型5台、身障者用3台
  • トイレ
    • 27器
  • 織姫交流館
    • 体験コーナー、販売コーナー
  • からむし工芸博物館
  • 郷土食伝承館 苧麻庵
  • 世界の苧麻園

アクセス

周辺

参考文献

  • 現地無料配布:福島県版 道の駅 秋号 Vol.3

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  道の駅からむし織の里しょうわのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅からむし織の里しょうわ」の関連用語

道の駅からむし織の里しょうわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅からむし織の里しょうわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅からむし織の里しょうわ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS