道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 北海道の道の駅 > 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯の意味・解説 

道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 14:51 UTC 版)

かみゆうべつ温泉
チューリップの湯
所在地
099-6324
北海道紋別郡湧別町
中湧別中町3020-1
座標 北緯44度11分3.6秒 東経143度35分40.8秒 / 北緯44.184333度 東経143.594667度 / 44.184333; 143.594667座標: 北緯44度11分3.6秒 東経143度35分40.8秒 / 北緯44.184333度 東経143.594667度 / 44.184333; 143.594667
登録路線 北海道道712号緑蔭中湧別停車場線
登録回 第1回 (01013)
登録日 1993年4月22日
開駅日 1993年4月27日[1]
営業時間 10:00 - 22:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
ホーム、跨線橋、鉄道車両が保存されている。

道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯(みちのえき かみゆうべつおんせんチューリップのゆ)は、北海道紋別郡湧別町にある北海道道712号緑蔭中湧別停車場線道の駅である。

概要

施設内には日帰り温泉施設があり、地元の住民や観光客が訪れている。また、旧名寄本線・旧湧網線が発着していた旧中湧別駅の駅跡を整備・再利用された「中湧別駅記念館」が隣接し、当時のホームや跨線橋、鉄道車両などが保存されている。かつては「鉄道資料館」として当時の関連物品を車両や跨線橋の中に保管・展示していたが、現在は文化センターTOM内に大半が移されている。

なお、かつては「道の駅中湧別」として文化センターTOM内の上湧別町役場中湧別出張所内にあった。

施設

休館日

  • 年中無休

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ “昔JR駅・・・今道の駅 北海道湧別町文化センター”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1993年4月28日) 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯」の関連用語

道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS