おおいぬたで (大犬蓼)





●わが国の各地をはじめ北半球に広く分布しています。山野でごくふつうに見られ、高さは1メートルほどになります。「イヌタデ」に似ていますが、全体に大柄です。葉は披針形で先端が尖り、互生します。6月から11月ごろ、弓なりに下垂する花穂をつけ、淡紅色から白色の花を咲かせます。花弁のように見えるのは、萼片が4~5裂したものです。
●タデ科イヌタデ属の一年草で、学名は Persicaria lapathifolia。英名は Curlytop knotweed。
大犬蓼
「大犬蓼」の例文・使い方・用例・文例
- 大犬蓼という植物
大犬蓼と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 大犬蓼のページへのリンク