大浜臨港線運送専用線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大浜臨港線運送専用線の意味・解説 

大浜臨港線運送専用線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 15:20 UTC 版)

玉津浦駅」の記事における「大浜臨港線運送専用線」の解説

玉津浦駅から字大水落(現・岬町2丁目)まで伸びていた貨物側線は「大浜臨港線運送」が所有する専用線であり、大浜口支線同じく衣浦港船運鉄道とを中継するために建設された(大浜口支線堀川接続したのに対し、当側線蜆川接続した)。この側線には特別な名前も無く一方で碧南駅 - 玉津浦駅にあった大浜口支線別称大浜臨港線」が会社名被っていた事もあり、両者混同されやすい。 大浜口支線異なり戦後まで存続し玉津浦海水浴場への臨時輸送として旅客電車走った事もあったが、伊勢湾台風被災により廃止された。 台風13号により浸水した玉津浦駅周辺右下から左へ向かっているのが三河線で、右上へと伸びているのが大浜臨港線大浜臨港線分岐模したレールパークの右側2本の蜆川

※この「大浜臨港線運送専用線」の解説は、「玉津浦駅」の解説の一部です。
「大浜臨港線運送専用線」を含む「玉津浦駅」の記事については、「玉津浦駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大浜臨港線運送専用線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大浜臨港線運送専用線」の関連用語

大浜臨港線運送専用線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大浜臨港線運送専用線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玉津浦駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS