大戦略 (ファミリーコンピュータ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 09:45 UTC 版)
| ジャンル | 戦略シミュレーション |
|---|---|
| 対応機種 | ファミリーコンピュータ (FC)
対応機種一覧
|
| 開発元 | ボーステック |
| 発売元 | ボーステック |
| 音楽 | 崎元仁 |
| シリーズ | 大戦略シリーズ |
| 人数 | 1人 |
| メディア | 1.25メガビット+64キロRAM ロムカセット[1] |
| 発売日 | |
| その他 | 型式:BTC-DY |
『大戦略』(だいせんりゃく)は、1988年10月11日に日本のボーステックより発売されたファミリーコンピュータ用ウォー・シミュレーションゲーム。
システムソフトより発売のパソコン用ゲーム『大戦略』(1985年)の移植作である。基本的に8ビットパソコン用の大戦略を元にしているが、ファミリーコンピュータの性能上かなり簡略化されている。収録されたマップの数は30。
開発はボーステックが行っており、音楽は崎元仁、編曲およびサウンド・プログラムは岩田匡治が担当している。
2012年にはWindows用ソフトとしてプロジェクトEGGにて配信された。
登場ユニット
- 航空機
- 陸上兵器
移植版
| No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 大戦略 | Windows | ボーステック | D4エンタープライズ | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
- |
スタッフ
評価
| 評価 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||
- ファミリーコンピュータ版
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計22点(満40点)[2]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、18.69点(満30点)となっている[1]。
| 項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 3.23 | 2.98 | 2.95 | 3.40 | 2.98 | 3.15 | 18.69 |
脚注
- ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、308頁。
- ^ a b “大戦略 まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年5月27日閲覧。
外部リンク
「大戦略 (ファミリーコンピュータ)」の例文・使い方・用例・文例
- 大戦略_(ファミリーコンピュータ)のページへのリンク
