大口清定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大口清定の意味・解説 

大口清定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 07:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
大口清定 / 大河内清定
時代 戦国時代 / 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 不詳
改名 大河内清定→大口清定
別名 大河内清定、大口内清定、藤原清定
官位 正六位下式部丞
主君 ?→織田信長織田信雄→(蜂須賀家)
氏族 藤原秀郷大河内氏藤原氏流大河内氏族大口氏
父母 父:大口内膳正
大口清古、某、某(仕松平越前守
テンプレートを表示

大口 清定(おおぐち きよさだ、生没年不詳)は、戦国時代 / 安土桃山時代ごろの武将。初名・大河内清定官位正六位下式部丞[1]織田家[1]。本姓は藤原[1]


人物

伊勢国大口郷の土豪・大口氏の大口内膳正のに生まれる[1]尾張国に赴き、織田弾正忠家織田信長に仕える[1]本能寺の変後は信長の次男である織田信雄に仕えたとされる[1]。信雄の配下として子の大口清古とともに朝鮮の陣に出陣したとされる[1]。後に子の清古は大坂の陣に出陣し阿波徳島藩に仕えたとされ、その子孫は代々阿波徳島藩に仕えた[1]。大口氏は、藤原鎌足(中臣鎌足)の子孫である藤原秀郷の末裔とされ、伊勢国大口郷に本拠を置く[1]。大河内姓を名乗ったが、北畠家諸流の大河内氏や、摂津源氏大河内氏の一族ではない。

系譜

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『蜂須賀家家臣成立書并系図』徳島大学付属図書館蔵



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大口清定のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大口清定」の関連用語

1
大口清古 百科事典
32% |||||

大口清定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大口清定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大口清定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS