大分市立日岡小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/10 02:37 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年3月)
       | 
| 大分市立日岡小学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯33度14分58秒 東経131度39分31秒 / 北緯33.24952度 東経131.65854度座標: 北緯33度14分58秒 東経131度39分31秒 / 北緯33.24952度 東経131.65854度 | |
| 過去の名称 | 大分郡高松尋常小学校 日岡尋常小学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 大分市 | 
| 設立年月日 | 1872年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B144210000106 | 
| 小学校コード | B144210000106 | 
| 所在地 | 〒〒870-0914 大分県大分市日岡2-2-1 | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
大分市立日岡小学校(おおいたしりつ ひおかしょうがっこう)は、大分県大分市日岡にある公立小学校。
沿革
公式ページより引用[1]。
- 1872年(明治5年)- 寺子屋方式での授業開始。この年を開校年とする。
- 1888年(明治21年)- 大分郡高松尋常小学校と改称。
- 1891年(明治24年)- 日岡尋常小学校と改称。
- 1947年(昭和22年) - 大分市立日岡小学校と改称。
- 1970年(昭和45年) - 鉄筋コンクリート3階建の校舎が完成(北側にある校舎)。
- 1974年(昭和49年) - 体育館完成。
- 1982年(昭和57年) - 本館校舎完成。開校110周年。
- 1992年(平成4年) - 西校舎完成。開校120周年。
- 2000年(平成12年) - 新体育館完成。
- 2002年(平成14年) - 開校130周年。
- 2012年(平成24年) - 開校140周年。
- 2022年(令和4年)
学校教育目標
思いやりがあり ふるさと「日岡」とのつながりを信じ 自ら考え行動する児童の育成
校歌
作詞:牧文一郎 作曲:山田耕筰
著名な出身者
牧貴宏 - 大分市議会議員、ローカルタレント
脚注
- ^ “学校の歴史”. 大分市立日岡小学校. 2012年2月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月10日閲覧。
- ^ “150周年 記念行事新聞” (PDF). 大分市立日岡小学校 (2022年). 2023年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月10日閲覧。
- ^ “150周年 記念行事新聞 第3号” (PDF). 大分市立日岡小学校 (2022年11月22日). 2023年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 大分市立日岡小学校のページへのリンク

 
                             
                    




