大内義一_(英文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大内義一_(英文学者)の意味・解説 

大内義一 (英文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 09:51 UTC 版)

大内 義一(おおうち ぎいち、1912年1月11日 - 2011年8月14日)は、日本アメリカ文学者、早稲田大学名誉教授。港利道の別名をもつ[1]。 

生涯

兵庫県淡路島出身。兵庫県立洲本中学校(旧制)をへて、1935年早大英文科卒。2年間大学院に在籍。のち早大政経学部教授、1982年定年退任、名誉教授。2011年、肺炎のため99歳で死去[2]

著書

  • 黒人の文学 松柏社 1967
  • 英米の文学 稲門堂 1970
  • アメリカ黒人文学 評論社 1974 (英米文学シリーズ)
  • アイルランドの詩歌 開文社出版 1978.12
  • 一花一草 窓社 1993.1
  • 瞑想 渡英日記 私家版 2008.7

共著

翻訳

記念論集

  • 吉事 大内義一先生の喜寿を祝う会 1989.1
  • 無憂而達 大内義一先生卒寿記念文集刊行会 2002.11

参考

  • 大内義一教授略年譜・著作目録「教養諸学研究」1982

脚注

  1. ^ webcatplus
  2. ^ 毎日新聞 2011年8月16日記事



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大内義一_(英文学者)」の関連用語

1
100% |||||

2
34% |||||

大内義一_(英文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大内義一_(英文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大内義一 (英文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS