大佛寺山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大佛寺山の意味・解説 

大佛寺山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/01 11:14 UTC 版)

大佛寺山
標高 804.7 m
所在地 福井県福井市吉田郡永平寺町
位置 北緯36度3分5秒 東経136度22分37秒 / 北緯36.05139度 東経136.37694度 / 36.05139; 136.37694座標: 北緯36度3分5秒 東経136度22分37秒 / 北緯36.05139度 東経136.37694度 / 36.05139; 136.37694
テンプレートを表示

大佛寺山(だいぶつじさん)は、福井県福井市および吉田郡永平寺町にまたがる山塊
山名は寛元2年(1244年道元永平寺の前に傘松峰大佛寺を建立したことに由来する。

目次

周辺

曹洞宗本山永平寺の背後にあり。この山の中腹には、永平寺が現在の場所に移される前の傘松峰大佛寺(永平寺の改名前の名)の跡がある

自然

林内には直径80cm近くのアカガシも見られる。永平寺境内では直径1mを超すブナも見られる。標高750m付近には2haほどのミズナラ林が見られる。イタヤカエデマンサクハイイヌガヤヒメアオキが多い。
寺林は主としてスギの巨樹からなり,寺社にふさわしい森閑とした環境を作り出している。最古のスギは「五代スギ」と呼ばれ、樹齢650年・幹周り7.9m・樹高35mに達する。

周辺の山

浄法寺山、冠岳(838m )、一乗城山

脚注

  • 山名の由来「越前国名遺考」(文化12年(1815年))

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大佛寺山」の関連用語

大佛寺山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大佛寺山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大佛寺山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS