夢吟香(ゆめぎんが)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:15 UTC 版)
2001年、都道府県による開発。同県農業総合試験場作物研究部にて山田錦を母本とし若水系統を父系として交配、2008年愛知酒117号として育成品種登録。2010年同名として種苗登録した。栽培時には、母本の山田錦の倒れ易さを克服し父系の若水にない縞葉枯病抵抗性を有しており平地での栽培安定性に優れている。熟期区分では山田錦の特性が濃く「晩生種」に属する。心白が小さいため高度精白適性が高く吟醸酒の醸造に適している。
※この「夢吟香(ゆめぎんが)」の解説は、「酒米」の解説の一部です。
「夢吟香(ゆめぎんが)」を含む「酒米」の記事については、「酒米」の概要を参照ください。
- 夢吟香のページへのリンク