多摩市一本杉公園野球場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多摩市一本杉公園野球場の意味・解説 

多摩市一本杉公園野球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 18:00 UTC 版)

多摩市一本杉公園野球場
新日本物流スタジアム多摩
施設データ
正式名称 多摩市一本杉公園野球場
所在地 東京都多摩市南野2-14(一本杉公園内)
座標 北緯35度36分28.3秒 東経139度25分56.2秒 / 北緯35.607861度 東経139.432278度 / 35.607861; 139.432278座標: 北緯35度36分28.3秒 東経139度25分56.2秒 / 北緯35.607861度 東経139.432278度 / 35.607861; 139.432278
開場 1982年4月
所有者 多摩市
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明 照明塔:4基
使用チーム • 開催試合
全国高等学校野球選手権西東京大会
収容人員
2,000人
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:-m2
両翼:91 m、中堅:120 m
アクセス
京王バス神奈川中央交通「恵泉女学園大学入口」下車徒歩8分

多摩市一本杉公園野球場(たまし・いっぽんすぎこうえんやきゅうじょう)は、東京都多摩市の一本杉公園にある野球場。多摩市健幸スポーツパートナーズが指定管理業者として運営管理を行っている。

歴史

1982年4月開設。開設以来、一般利用の他高校野球東都大学野球連盟(二部以下)などアマチュア野球公式戦が行われており、高校野球では全国高等学校野球選手権西東京大会などの開催会場となっている。

プロ野球では1994年から数年間、千葉ロッテマリーンズが市の外郭団体と共催でイースタンリーグの公式戦を行っていたが、施設に不備があること等から、現在プロ野球での使用頻度は減少している。また公式戦ではないが、1985年には江夏豊の引退セレモニーが行われたことでも知られる[1]。これは江夏のファン有志とSports Graphic Number日本プロ野球名球会が共同で開催した「江夏たったひとりの引退式」で、プロ野球OBと江夏が対戦するエキシビションであった。

この他、多摩ニュータウン地区内には八王子市南大沢駅近くに上柚木公園野球場があるほか、町田市小野路球場も車で10分程の距離にある。

2025年6月5日、新日本物流株式会社とネーミングライツ・スポンサー契約を締結、同年6月10日から(2029年3月31日まで)新日本物流スタジアム多摩に名称が変更[2]

施設概要

  • 両翼:91m、中堅:120m
  • 収容人員:約2,000人(ネット裏:長椅子、内野・外野:芝生席)
  • 照明設備:あり(4基)
  • スコアボード:手動式(パネル式)ボールカウントはBSO順に表示

東京都の高校野球の大会で使用される球場では唯一の手動式のスコアボードである。

交通

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多摩市一本杉公園野球場」の関連用語

多摩市一本杉公園野球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多摩市一本杉公園野球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多摩市一本杉公園野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS