外国株式の国内店頭取引
国内における外国株式の取引は、東証外国部上場銘柄を対象としたものが一般的ですが、なかには店頭取引で、投資家と証券会社が1対1の相対で取引するケースもあります。この場合、外国の株価を基準にして、その一定の範囲内で証券会社が手持ちの外国企業の株式を投資家に販売するかたちになりますが、この取引を行うためには、証券会社が外国企業の株式を在庫として保有している必要があります。ただし、在庫として株式を保有している場合、その価格変動リスクは証券会社が負わなければなりません。そのため、証券会社側もよほどの人気銘柄でない限りは在庫を保有したがらないため、取引できる銘柄はかなり絞り込まれると考えていいでしょう。外国株式全体の取引が落ち込んでいるせいもありますが、基本的に店頭取引の利用件数はほとんどないのが現状です。
外国株式の国内店頭取引と同じ種類の言葉
- 外国株式の国内店頭取引のページへのリンク