墳墓(二つの塚)について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 18:39 UTC 版)
「イェリング墳墓群」の記事における「墳墓(二つの塚)について」の解説
北の墳墓からは、1820年の調査によって、石碑に並行かやや時期がふるいイェリング様式(875~975)の銀製ゴブレットが発見された。北の墳墓の調査では、木製品が納められた大きな宝物室が発見された。この墳墓自身からは被葬者の遺体は発見されなかったが、聖堂の修理の際に中年男性の骨格の一部と王の衣装と思われる衣の断片が発見されたことから、ゴーム老王自身ではないかという議論もあった。いずれにせよ、聖堂に移される前にゴーム老王と妃チューラが葬られていたことはほぼ確実であろうと考えられている。なお、北の墳墓は、958年から959年にかけての冬に造られたと推定されている。南の塚は、1860年代、1941年に調査され、墓室は発見されなかった。1970年の発掘調査の結果、970年段階では未完成であったことが判明した。ハーラル青歯王が、何層にも土を積み重ねて記念碑的な意味で造らせたと考えられる。
※この「墳墓(二つの塚)について」の解説は、「イェリング墳墓群」の解説の一部です。
「墳墓(二つの塚)について」を含む「イェリング墳墓群」の記事については、「イェリング墳墓群」の概要を参照ください。
- 墳墓についてのページへのリンク