増進堂・受験研究社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の出版社 > 増進堂・受験研究社の意味・解説 

増進堂・受験研究社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 03:24 UTC 版)

株式会社増進堂・受験研究社
ZOSHINDO-JUKENKENKYUSHA Publishing Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 増進堂
本社所在地 日本
550-0013
大阪府大阪市西区新町3丁目3番6号
設立 1942年12月
業種 情報・通信業
法人番号 2120001044775
事業内容 学習参考書出版
代表者 岡本泰治(代表取締役社長
資本金 3,000万円
外部リンク https://www.zoshindo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社増進堂・受験研究社(ぞうしんどう・じゅけんけんきゅうしゃ)は、日本出版社

1890年明治23年)に創業者の岡本増次郎の姓を取って「岡本増進堂」として創業した。現在は、学習参考書を主要な商品として扱っている。

シンボルマークは。“馬のマークの参考書”のキャッチコピーによるCMでも有名である。

2018年11月「科学のなぜ?新事典」を出版。科学的な現象やことがらについて,子どもたちが「なぜ?」と思っている疑問に答える形式の事典として、書店で人気となっている。

沿革[1]


参考文献

関連項目

脚注

  1. ^ 歴史・沿革 - 企業情報|馬のマークの増進堂・受験研究社”. www.zoshindo.co.jp. 2025年3月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増進堂・受験研究社」の関連用語

増進堂・受験研究社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増進堂・受験研究社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増進堂・受験研究社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS