堀誠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀誠の意味・解説 

堀誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 13:37 UTC 版)

堀 誠(ほり まこと、1954年8月1日[1] - )は、日本中国文学者。専門は日中比較文学。早稲田大学名誉教授[2]西安交通大学名誉教授[1]

来歴

栃木県栃木市生まれ[3]。1977年、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業[3]、1980年早稲田大学大学院文学研究科中国文学専攻修士課程修了[3]。1984年同大学院単位取得満期退学[3]澤田瑞穂に師事した[4]

1982年早稲田大学文学部助手[3]、1984年同大学教育学部助手[3]、1985年同学部専任講師[3]、1988年同助教授[3]、1994年同教授[3]。2010年9月、「日本の中国文学受容に関する研究」で博士(学術)を取得[3]。早稲田大学教育総合研究所所長(2010年-2016年)[5]、早稲田大学大学院教育学研究科教職研究科長(2016年-2018年)を歴任[6]

2025年3月、早稲田大学を定年退職。同年名誉教授の称号を得る。

著書

共著書

共訳書

編著書

  • 『漢字・漢語・漢文の教育と指導』学文社〈早稲田教育叢書〉、2011年3月。 ISBN 978-4-7620-2158-9 
  • 『古典「漢文」の教材研究』学文社〈早稲田教育叢書〉、2018年3月。 ISBN 978-4-7620-2790-1 
  • 『「古典探究」の漢文関連教材をめぐる実践と研究』学文社〈早稲田教育叢書〉、2025年3月。 ISBN 978-4-7620-3418-3 

学位論文

脚注

  1. ^ a b 外国语言文化论坛讲座(第二十五讲)——漢字・漢語と日中共通国語教材-西安交通大学-城市学院”. www.xjtucc.cn. 2025年3月4日閲覧。
  2. ^ 研究者詳細 - 堀誠”. 早稲田大学研究者データベース. 早稲田大学 (2025年8月22日). 2025年8月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 堀誠教授 略歴・業績」『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』第35巻、早稲田大学大学院教育学研究科、2025年3月、97-100頁。 
  4. ^ 「澤田先生」史談|ちくま学芸文庫|堀 誠|webちくま”. webちくま. 2022年12月2日閲覧。
  5. ^ 研究所の概要”. 早稲田大学 教育総合研究所. 2019年9月5日閲覧。
  6. ^ 沿革・概要”. 早稲田大学 大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院). 2019年9月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀誠」の関連用語

堀誠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀誠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀誠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS