坂本寧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本寧の意味・解説 

坂本寧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 01:35 UTC 版)

坂本 寧(さかもと やすし、さかもと ねい。1930年5月17日 - 2023年12月2日[1])は、日本の医師画家、元坂本善三美術館名誉館長[2]

略歴

1930年(昭和5年)、熊本県菊池郡大津町に生まれる。1946年昭和21年)より、絵を描き始める。熊本大学大学院医学研究科を修了した医師であり、熊本県宇城市で開業医として医業にたずさわりつつ作家活動を続けてきた。西孝親、坂本善三海老原喜之助らに師事する[2]

特に坂本善三には、自身が10代の頃より善三が亡くなるまで長く師事した。善三の死後、坂本善三美術館の立ち上げに関わり、1995年平成7年)、坂本善三美術館館長に就任する。なお、坂本善三と姓は同じであるが、血縁関係はない。抽象画、風景画、版画など幅広い制作活動を行い、熊本、東京、パリなど各地で個展を開催する。著作に、『善三先生と私』、『清六さんと私』がある。1960年 熊本大学 医学博士[2]論文の題は「白血病及び白血病の骨髓に関する研究」[3]。日本での評価より海外での評価が高い。

2023年12月2日、誤えん性肺炎のため死去、93歳[1][4][5]

年表

出典

  1. ^ a b 熊本日日新聞・2023年12月3日、27面
  2. ^ a b c 坂本寧『善三先生と私』坂本善三美術館、1996年
  3. ^ 博士論文書誌データベース
  4. ^ 「訃報」坂本寧さん・坂本善三美術館名誉館長”. 熊本日日新聞 (2023年12月3日). 2023年12月23日閲覧。
  5. ^ 「訃報」銀杏会・熊本大学医学部同窓会”. 2023年12月23日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本寧」の関連用語

坂本寧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本寧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本寧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS