地球の太陽面通過 (土星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地球の太陽面通過 (土星)の意味・解説 

地球の太陽面通過 (土星)

(地球の日面通過_(土星) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 23:40 UTC 版)

土星における地球の太陽面通過(ちきゅうのたいようめんつうか)とは、土星と太陽のちょうど間に地球が入り、太陽面を通過する天文現象である。

概要

土星で地球の太陽面通過が起こるのは、紀元前125000年から125000年の25万年間で28373回である。前回は2020年7月20日、次回は2049年7月16日に起こる。

土星における地球の太陽面通過は、約14.5年に1回起こる。ただし、稀に太陽からずれて起こらず、結果的に倍の約29年、または約29.5年の間隔を置く場合がある。直近で起こった2005年1月13日の太陽面通過はまさにそうで、次は2020年7月20日に起こる。ずれが半年分のため、現在では土星の太陽面通過は1月か7月にしか起こらない。この周期は少しずつずれており、長い時間では別の月が出現する。1月または7月以外の月で太陽面通過が発生したのは、前回は1562年12月27日である。次回は3551年8月4日までない。

太陽面通過の起こる日

日付は最大食の日付(UTC)。

年月日 最大食
1931年7月13日 07:40
1946年1月12日 05:31
1961年7月19日 11:02
1999年7月14日 17:31
2005年1月13日 22:48
2020年7月20日 22:19
2049年7月16日 03:35
2064年1月16日 17:32
2078年7月11日 03:21
2093年1月9日 17:45

月の太陽面通過

地球の衛星であるは、地球とあまり離れていない距離にあるため、地球の太陽面通過が起こる時には、月の太陽面通過も同時に起こっている場合がほとんどである。しかし稀ではあるが、地球のみ、あるいは月のみが太陽面通過を起こし、もう片方が太陽面通過を起こさない場合がある。地球のみ太陽面通過が起こったのは、前回は1814年7月20日、次回は2506年1月23日である。月のみ太陽面通過が起こったのは、前回は1328年1月5日、次回は2284年7月12日である。

同時太陽面通過

  • 地球の太陽面通過および月の太陽面通過が、水星の太陽面通過と同時に起こることはあるが、極めて稀である。前回は紀元前35055年4月22日、次回は19626年11月28日である。
    • 紀元前124260年6月28日、紀元前40710年3月25日、紀元前33023年4月29日の太陽面通過はさらに稀な現象として、水星と地球のみが太陽面通過を起こし、月は太陽面通過を起こさない。
  • 地球の太陽面通過および月の太陽面通過が、金星の太陽面通過と同時に起こることはあるが、極めて稀である。前回は紀元前36043年10月13日、次回は23364年12月16日である。
    • さらに稀な現象として、地球と金星のみが太陽面通過を起こし、月は太陽面通過を起こさない場合が考えられる。前回は紀元前83581年2月22日、次回は25705年6月30日に発生する。
  • 地球の太陽面通過および月の太陽面通過が、火星の太陽面通過と同時に起こることはあるが、極めて稀である。前回は紀元前73651年6月8日である。

出典





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球の太陽面通過 (土星)」の関連用語

地球の太陽面通過 (土星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球の太陽面通過 (土星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球の太陽面通過 (土星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS