地歌『たぬき』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 02:04 UTC 版)
大阪・鶴山勾当作曲・18世紀中頃 = 滑稽な内容を持つ「作もの」といわれる一群に属する曲。猟師が鉄砲で狸を撃とうとすると、タヌキはお腹に子を宿しているし夫が待っているので、どうか助けてくれと頼む。それを聞いた猟師は哀れんで撃つのを止めるとタヌキは喜び、お礼に自慢の腹鼓を打って猟師に聴かせる。猟師は良いものを聴いたと帰って行くという筋。三味線で腹鼓を模した手事 {器楽部分} が面白い。[独自研究?] またこの曲を伴奏とした上方舞の演目。
※この「地歌『たぬき』」の解説は、「タヌキ」の解説の一部です。
「地歌『たぬき』」を含む「タヌキ」の記事については、「タヌキ」の概要を参照ください。
- 地歌『たぬき』のページへのリンク