地村保とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地村保の意味・解説 

地村保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 13:06 UTC 版)

地村 保(ちむら たもつ、1927年 - 2020年7月10日)は、日本の大工北朝鮮による拉致被害者である地村保志の父。

来歴

福井県大飯郡加斗村(現・小浜市)生まれ。大飯郡加斗村立加斗尋常小学校を経て、1939年、大飯郡本郷村立本郷尋常高等小学校卒業と同時に、京都で大工修業に入る。農繁期には小浜に戻り、農業に従事。戦時中は敦賀で農業要員として働く一方、東洋紡績に籍を置きながら、軍需品の生産に励む。戦後は特定の会社に属することなく、大工として身を立てる。1986年、「地村建築」を設立。1997年、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」結成を機に、会社を閉鎖。

2020年7月10日、誤嚥性肺炎により杉田玄白記念公立小浜病院で死去。享年93。

著書

  • 絆なお強く 別離の苦難を乗り越えて(2005年5月)

関連人物

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  地村保のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地村保」の関連用語

地村保のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地村保のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地村保 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS