地域ごとの特性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/15 01:55 UTC 版)
韓国には地方ごとに様々な農楽があるが、京畿道、忠清道、江原道に伝わる「中部農楽」(ウッタリ農楽)、慶尚道に伝わる「嶺南農楽」、全羅道に伝わる「湖南農楽」の3つに大別できる。この3つの農楽は、地域の特性やその地域に住む人間性を表していると言われる。 特に全羅道に伝わる湖南農楽は、山岳地域の「左道農楽」と平地側の「右道農楽」の2つに分けられる。山を越えながら演奏する左道農楽は、同じリズムを繰り返し叩くのに対し、右道農楽は、様々なマスゲームを行い、テンポ良くリズムが変わる。 なお、現在の朝鮮民主主義人民共和国の統治範囲や、中国の延辺朝鮮族自治州でも農楽舞がおこなわれているが、基本的には伝統芸能とは違う、いわゆるプロパガンダ的なものが行われている。
※この「地域ごとの特性」の解説は、「農楽」の解説の一部です。
「地域ごとの特性」を含む「農楽」の記事については、「農楽」の概要を参照ください。
- 地域ごとの特性のページへのリンク