地勢・範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 22:13 UTC 版)
かなり沖合まで大陸棚が広がっており、湾内は好漁場とされる。平均水深は1,744メートル、最大水深は4,735メートルである。大西洋の厳しい天候の影響下にあり、特に冬季にはビスケー湾は大嵐となることがある。潮差が大きいことで知られ、最大12メートルに達する。フランス沿岸部は砂丘が発達しており良港に恵まれない。 国際水路機関はビスケー湾の範囲を「(ガリシア州の)オルテガル岬北緯43度46分 西経7度52分 / 北緯43.767度 西経7.867度 / 43.767; -7.867と(ブルターニュ半島突端部南端の)パンマール岬北緯47度48分 西経4度22分 / 北緯47.800度 西経4.367度 / 47.800; -4.367を結ぶ線の間」と定義している。オルテガル岬とブルターニュ半島沖合のウェサン島までとされることもある。
※この「地勢・範囲」の解説は、「ビスケー湾」の解説の一部です。
「地勢・範囲」を含む「ビスケー湾」の記事については、「ビスケー湾」の概要を参照ください。
- 地勢・範囲のページへのリンク