地下博物館『世宗物語』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/15 08:37 UTC 版)
「世宗大王像 (光化門広場)」の記事における「地下博物館『世宗物語』」の解説
世宗大王像の地下には、『世宗物語』という3200平方メートルの博物館が設けられている。『世宗物語』への出入口は、世宗大王像の裏手にあり、その他にも世宗文化会館大劇場とKT入口から出入りすることができる。 『世宗物語』の展示内容は、ハングルの創製過程や、召使いの女たちに100日間の産前産後休業を与えたといった世宗の逸話など、世宗大王の生涯と業績を称えるものになっており、6つの展示空間と映像館などで構成される。 『世宗物語』の展示物はすべて、外国人の理解を深めるために英語、中国語、日本語、スペイン語での説明が併記されている。 なお、『世宗物語』とは別に、2010年4月29日には李舜臣の生涯や功績にまつわる展示スペース『忠武公物語』が開館した。『世宗物語』と『忠武公物語』は通路で連結されている。
※この「地下博物館『世宗物語』」の解説は、「世宗大王像 (光化門広場)」の解説の一部です。
「地下博物館『世宗物語』」を含む「世宗大王像 (光化門広場)」の記事については、「世宗大王像 (光化門広場)」の概要を参照ください。
- 地下博物館『世宗物語』のページへのリンク