国道403号松代バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:24 UTC 版)
「松代バイパス」の記事における「国道403号松代バイパス」の解説
上信越自動車道に並行して、松代地区中心部の北側を北東から南西に通過する。長野県道385号松代篠ノ井線のバイパスとして1998年(平成10年)に開通したが、 2013年(平成25年)1月28日に国道403号に指定された(重複区間)。 従来谷街道の道筋が指定されていた国道403号は、松代地区で3か所の屈折が続き、また歩道もほぼ整備されていなかったが、本バイパスによりほぼ直線かつ広幅員で松代地区を通過できるようになった。 途中には上信越自動車道松代パーキングエリアがあり、本路線側にも一般道駐車場が設けられているため、施設を利用できる。
※この「国道403号松代バイパス」の解説は、「松代バイパス」の解説の一部です。
「国道403号松代バイパス」を含む「松代バイパス」の記事については、「松代バイパス」の概要を参照ください。
- 国道403号松代バイパスのページへのリンク