国境警備局(DBE)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 02:49 UTC 版)
「内務省 (イラク)」の記事における「国境警備局(DBE)」の解説
DBEは4万107人の職員を擁し、17の陸港、4つの海港、4つの空港を含むイラクの国境を巡察する任務を負っている。 2009年1月下旬、第1管区のDBEがイラクの北東部を管理しており、この地域はシリア、トルコ、イランと国境を接している。 DBE第1管区の司令官Fazladin Abdulqader Mohammed少将は「(第1管区は)イラクの全地域で最も長い国境を有していた」と述べ、「私たちの国境は、Fairozkanからティグリス川国境砦のあるAlKhabourまでである。その距離は1083キロメートルで、この地域には3つの旅団(ダフークのDBE第1旅団、ディヤナのDBE第2旅団、スリヤマニアのDBE第3旅団)がある」と語っており、3個旅団はすべてクルド人ペシュメルガで構成されている。 2009年10月、ムサンナー県のDBE第9旅団がイラン国境を、第11旅団がサウジアラビア国境を担当していた アンバール県のDBE第15旅団は、2010年1月に運用が確認された。 DBEおよび入国管理局(POE)の両方がAK-47、中型機関銃、ボディアーマー、中型ピックアップトラック、中型スポーツ用多目的車、発電機及び無線機を装備することになっていた。
※この「国境警備局(DBE)」の解説は、「内務省 (イラク)」の解説の一部です。
「国境警備局(DBE)」を含む「内務省 (イラク)」の記事については、「内務省 (イラク)」の概要を参照ください。
- 国境警備局のページへのリンク