固定配分式4WD
センターデフを有する4輪駆動車で、前輪と後輪の駆動力を常時一定の比率に配分したものを、固定配分式と呼ぶ。前後配分率は一般的に、50:50に設定されるが、車両のコントロール性をよくするために、FR車的な操安性が作り出せるよう40:60、35:65などの配分比を設定し、前輪の操舵性を確保しながら、後輪に多くのトルクを流すものもある。50:50配分をつくる歯車はベベルギヤを使い、40:60などの配分をつくるためには、プラネタリーギヤ(遊星歯車)を使う。センターデフを装着する4WD車は、1輸が低μ路などで空転すると、その1輪のために4輪の伝達トルクがゼロとなるため、差動制限装置あるいはデフロックの装着が必要となる。
反対語 可変配分型常時4輪駆動- 固定配分式4WDのページへのリンク