喜志哲雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喜志哲雄の意味・解説 

喜志哲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 14:35 UTC 版)

喜志 哲雄(きし てつお、1935年昭和10年〉11月10日[1] - 2025年6月30日)は、日本の英米演劇学者。京都大学名誉教授[1]京都府京都市右京区在住(2023年時点[1])。

父親は詩人作詞家喜志邦三[2]

経歴

1935年兵庫県西宮市生まれ。1958年京都大学文学部英文科卒、 1960年から1961年コロンビア大学留学。1964年京大大学院博士課程満期退学、同年京大教養部専任講師、1967年助教授。 1973年文学部英文科助教授、1982年教授。この間、1967年から一年間スタンフォード大学客員准教授、1980年インディアナ大学客員教授。 1996年から1998年まで京大大学院文学研究科研究科長。1999年定年退官。

2009年兵庫県文化賞受賞[3]。2010年『シェイクスピアのたくらみ』でAICT(国際演劇評論家協会)演劇評論賞受賞。2015年京都府文化賞・特別功労賞受賞[4]。2019年兵庫県功労者「県勢高揚功労」受賞。

ハロルド・ピンターなど現代英米演劇を翻訳した。

2025年6月30日、病気のため死去。89歳没[5]

著書

翻訳

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c 『演劇年鑑』別冊2023 2023, p. 24-25.
  2. ^ 喜志邦三『出身県別 現代人物事典 西日本版』p.869(サン・データ・システム) 1980年
  3. ^ 兵庫県文化賞受賞者(昭和23年度~令和6年度)” (PDF). 兵庫県. p. 2. 2025年6月13日閲覧。
  4. ^ 京都府
  5. ^ 喜志哲雄さん死去 京都大名誉教授”. 琉球新報デジタル (2025年7月7日). 2025年7月7日閲覧。

参考

  • 『文藝年鑑2007』
  • 『京大文学部の50年』
  • 日本演劇協会(監修・編集)『演劇年鑑2023別冊』日本演劇協会文化庁委託事業〉、2023年(2023年3月31日発行)、24-25頁。ISBN 978-4-09-671311-2。「①本名・②職種・③住所・⑤生年月日・出生地・⑥学歴・⑦現職・⑧著書等」 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜志哲雄」の関連用語

喜志哲雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜志哲雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜志哲雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS