商用車
荷物を積載し、それを運搬するための物品積載設備のあるクルマを総称して商用車またはトラックと呼ぶ。道路運送車両法上、クルマの種別ではサイズまたはエンジン排気量により、普通自動車、小型自動車、軽自動車に分けられ、クルマの用途区分では貨物自動車と呼ばれる。用途上の貨物自動車と乗用自動車の区分は、クルマの運転者席より後ろの乗車設備を最大限に利用した場合の床面積が、残りの物品積載設備の床面積より小さければ貨物自動車であり、大きければ乗用自動車となる。また、道路交通法における分類では、車両総重量が8t以上または最大積載量が5t以上であれば大型自動車であり、どちらにも該当しないトラックは普通自動車である。
Weblioに収録されているすべての辞書から商用車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 商用車のページへのリンク