唐戸俊太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 唐戸俊太郎の意味・解説 

唐戸 俊太郎

唐戸俊太郎の画像 唐戸俊太郎の画像
芸名唐戸 俊太郎
芸名フリガナからと しゅんたろう
性別男性
誕生日11/01
星座さそり座
出身地東京都
URLhttps://mausu.net/talent/karato-syuntaro.html
プロフィール11月1日生まれ東京都出身声優主な出演作は、吹き替えオザークへようこそ』『ウィッチャー』『オルタード・カーボンS2』など他多数。趣味・特技は、声帯模写(昭和名優)、殺陣映画鑑賞
代表作品1吹き替えオザークへようこそ』(ペティ役)
代表作品2吹き替えウィッチャー』(シルヴァン役)
代表作品3吹き替え『オルタード・カーボンS2』(ユキト役)
職種話す仕事
趣味・特技声帯模写(昭和名優)/殺陣/映画鑑賞

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  田島実紘  打越漣  大谷祐貴  唐戸俊太郎  坂田明寛  高塚智人

唐戸俊太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 15:36 UTC 版)

からと しゅんたろう
唐戸 俊太郎
プロフィール
性別 男性
出身地 日本東京都[1]
誕生日 11月1日
職業 声優
事務所 マウスプロモーション[1]
公式サイト 唐戸 俊太郎|所属タレント|マウスプロモーション
活動
活動期間 2014年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

唐戸 俊太郎(からと しゅんたろう、11月1日[1] - )は、日本男性声優東京都出身[1]マウスプロモーション所属[1]

略歴

2014年東京アナウンスアカデミー卒業[1]。2014年にマウスプロモーション附属俳優養成所入所[1]2016年にマウスプロモーション所属[1]

人物

趣味・特技は声帯模写昭和名優)、殺陣映画鑑賞[1]

出演

テレビアニメ

Webアニメ

  • マウスどうぶつえん(2019年 、ウミネコのしゅんたろう)

ゲーム

吹き替え

映画

ドラマ 

テレビ番組

アニメ

オーディオブック

  • トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業(吉田拓也)[8]
  • すぐ死ぬんだから[9]
  • オーディオブック『流浪の月』(2023年、父[10]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 唐戸 俊太郎|所属タレント|マウスプロモーション”. 2020年8月15日閲覧。
  2. ^ 第10話初出
  3. ^ 第8話初出
  4. ^ キングスマン:ファースト・エージェント -日本語吹き替え版”. ふきカエル大作戦!! (2021年12月24日). 2021年12月26日閲覧。
  5. ^ グレイマン -日本語吹き替え版”. ふきカエル大作戦!! (2022年7月25日). 2022年7月26日閲覧。
  6. ^ シーズン3
  7. ^ シーズン4-8話
  8. ^ トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業 - 日本最大級のオーディオブック配信サービス audiobook.jp”. audiobook.jp. 2021年3月17日閲覧。
  9. ^ すぐ死ぬんだから - 日本最大級のオーディオブック配信サービス audiobook.jp”. audiobook.jp. 2021年3月17日閲覧。
  10. ^ 流浪の月 - 日本最大級のオーディオブック配信サービス audiobook.jp”. audiobook.jp (2023年5月19日). 2023年5月28日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐戸俊太郎」の関連用語

唐戸俊太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐戸俊太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐戸俊太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS