和田徳一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田徳一の意味・解説 

和田徳一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 13:39 UTC 版)

和田 徳一(わだ のりかず、1900年 - 1980年)は、日本の教育者、国文学研究者[1]

来歴

徳島県出身[1]

富山県師範学校などで教職を務め[1]、戦後の新制富山大学発足時には教育学部助教授(国語教育担当)であった[2]。後に教授となる[1]。国文学研究者としては、『万葉集』の研究で知られる[1]

1957年からは富山大学教育学部附属中学校の校長を務めた[3]。また、富山県内の小学校21校で校歌の作詞を担当した[1]。校歌の作詞は、富山大学教育学部発足から附属中学校長就任までの間に大半がおこなわれている[3]

1980年、死去[1]

校歌制定年表

脚注

  1. ^ a b c d e f g 堀江英一 2014, p. 123.
  2. ^ 教育学部 1.教育学部の発足 (PDF) 」『旧富山大学50年史』第II部部局編、富山大学、2002年、p.373
  3. ^ a b 堀江英一 2014, p. 126.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  和田徳一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田徳一」の関連用語

和田徳一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田徳一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田徳一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS