和泉だんじり大連合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 17:36 UTC 版)
「和泉だんじり祭」の記事における「和泉だんじり大連合」の解説
旧・泉北郡和泉町(大字池上を除く)および北松尾村大字寺田に該当する。寺田町は平成13年まで松尾連合に所属していたが、校区の変更により同14年から郷荘連合に移った。平成18年には黒鳥天満宮天神社が泉井上神社より復祀され、記念曳行が行われた。 2日目の午後1時から4時頃まで、和泉府中駅周辺で連合パレードが行われる(平成11年までは郷荘地区で、同12年は郷荘・府中両地区で行われていた。また、平成12年まで池上町も参加していた)。規模は岸和田旧市地区の22町に次ぐ18町という大きなものになり、和泉府中駅前では次々とやってくるだんじりを見ることができる。 府中地区 東泉寺、小社之町、南之町、市辺町、馬場之町 - 泉井上神社 郷荘地区 和気町、小田町 - 泉井上神社 阪本町、観音寺町、桑原町、寺門町 - 郷荘神社 寺田町 - 神明神社 伯太地区 下伯太、上伯太 - 伯太神社 黒鳥地区 辻小路、郷小路、上泉、坊小路 - 黒鳥天満宮天神社
※この「和泉だんじり大連合」の解説は、「和泉だんじり祭」の解説の一部です。
「和泉だんじり大連合」を含む「和泉だんじり祭」の記事については、「和泉だんじり祭」の概要を参照ください。
- 和泉だんじり大連合のページへのリンク