味土野ガラシャ大滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 味土野ガラシャ大滝の意味・解説 

味土野ガラシャ大滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:46 UTC 版)

味土野」の記事における「味土野ガラシャ大滝」の解説

味土野集落東方には宇川流れている。集落の約500メートル東、宇川支流標高260メートル地点には味土野ガラシャ大滝(味土野大滝)があり、丹後半島代表するとされる。『京都府レッドデータブック』によると落差は約20メートル、『日本の滝』によると落差は約35メートル玄武岩岩壁流れ落ちる細い滝である。 丹後地方最大の滝は与謝郡伊根町布引滝であるが、上流域流域面積布引滝より味土野ガラシャ大滝のほうが大きいため、水量多く迫力があるとされる。味土野ガラシャ大滝は京都府レッドデータブック掲載されており、2002年版2015年版ともに「要継続保護となっている。 2019年令和元年春に京都府道655号味土野大宮線近くに味土野ガラシャ大滝展望所設置され4月16日展望所開眼法要営まれた。かつては味土野ガラシャ大滝の滝つぼアマゴがおり、住民手づかみで採っていたという。なお、展望所設置されるまでは味土野大滝呼ばれていたが、「麒麟がくる京丹後プロジェクト推進協議会」によって味土野ガラシャ大滝と命名された。

※この「味土野ガラシャ大滝」の解説は、「味土野」の解説の一部です。
「味土野ガラシャ大滝」を含む「味土野」の記事については、「味土野」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「味土野ガラシャ大滝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「味土野ガラシャ大滝」の関連用語

味土野ガラシャ大滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



味土野ガラシャ大滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの味土野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS