味師内宿禰とは? わかりやすく解説

甘美内宿禰

(味師内宿禰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 10:00 UTC 版)

甘美内宿禰(うましうちのすくね[1])は、記紀等に伝わる古代日本人物

日本書紀』では「甘美内宿禰」、『古事記』では「味師内宿禰」、他文献では「味内宿禰」とも表記される。名称のうち「甘美」は美称、「宿禰」は尊称[2]

第8代孝元天皇の孫または三世孫で、武内宿禰の弟である。

系譜

武内宿禰関係系図
表記は『日本書紀』を第一とし、『古事記』を併記。

8 孝元天皇
 
彦太忍信命
(比古布都押之信命)
 
屋主忍男武雄心命
(古事記なし)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
武内宿禰
(建内宿禰)
 
羽田矢代宿禰
(波多八代宿禰)
 
 
 
 
 
 
 
許勢小柄宿禰
(日本書紀なし)
 
 
 
甘美内宿禰
(味師内宿禰)
 
 
石川宿禰
(蘇賀石河宿禰)
 
 
 
 
平群木菟宿禰
(平群都久宿禰)
 
 
 
紀角宿禰
(木角宿禰)
 
 
 
久米能摩伊刀比売
(日本書紀なし)
 
 
 
怒能伊呂比売
(日本書紀なし)
 
 
 
葛城襲津彦
(葛城長江曾都毘古)
 
 
 
若子宿禰
(日本書紀なし)
 

日本書紀応神天皇9年4月条では、武内宿禰の弟とする[1]。同書では武内宿禰に関して、孝元天皇(第8代)皇子の彦太忍信命の子の屋主忍男武雄心命が父になるとしており、甘美内宿禰も孝元天皇三世孫にあたる。

古事記』では、孝元天皇皇子の比古布都押之信命(彦太忍信命)と、意富那毘(尾張連等の祖)の妹の葛城之高千那毘売との間に生まれた子で[1]、孝元天皇の孫とする。同書では、建内宿禰(武内宿禰)の生母は山下影日売(木国造祖の宇豆比古の妹)とされており、味師内宿禰とは異母兄弟になる。

記録

日本書紀応神天皇9年4月条によると、兄の武内宿禰筑紫国に派遣された際、甘美内宿禰は兄を除こうとして天皇に讒言した。武内宿禰の天皇への弁明を受け、武内宿禰と甘美内宿禰は探湯で戦ったが、甘美内宿禰は敗れて兄に殺されそうになった。そこを天皇の勅によって許されたが、紀直らの祖に隷属民として授けられたという[1]

古事記』では事績に関する記載はない。

後裔氏族

甘美内宿禰について、『古事記』孝元天皇段では山代内臣(内氏)の祖とする[1]。この「山代の内」とは、『和名類聚抄』に見える山城国綴喜郡有智郷(現・京都府八幡市内里)を指すとされる[2]。同地には、『延喜式神名帳に記載される式内社として内神社が鎮座する[2]

また『新撰姓氏録』では、次の氏族が後裔として記載されている[1]

  • 大和国皇別 山公 - 内臣同祖。味内宿禰の後。

そのほか『蘇我石川両氏系図』では、甘美内宿禰の尻付において内臣・山公の祖とする[1]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目


味師内宿禰(うましうちのすくね)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/11 15:07 UTC 版)

内神社」の記事における「味師内宿禰(うましうちのすくね)」の解説

文献では「甘美内宿禰」とも記される武内宿禰異母弟で、山城内臣の祖。相殿祀られる

※この「味師内宿禰(うましうちのすくね)」の解説は、「内神社」の解説の一部です。
「味師内宿禰(うましうちのすくね)」を含む「内神社」の記事については、「内神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「味師内宿禰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「味師内宿禰」の関連用語

味師内宿禰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



味師内宿禰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甘美内宿禰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS