吾妻_(馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吾妻_(馬)の意味・解説 

高砂 (馬)

(吾妻_(馬) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 06:07 UTC 版)

高砂
欧字表記 Takasago
品種 不明(血統登録上はアラブ
性別
毛色 芦毛
生誕 不明
死没 不明
不明
不明
生国 フランス
競走成績
獲得賞金 不明
テンプレートを表示

高砂(欧字名:Takasago生没年不詳)は、日本繁殖牝馬。品種は血統不詳(血統登録上はアラブとされる)であったにもかかわらず、サラブレッドアングロアラブとの交配によって構築された牝系が20世紀後半においても繁栄をみせた。

概要

1867年慶応3年)にフランスから日本へ輸入された。当時のフランス皇帝ナポレオン3世から徳川幕府の第14代家茂への贈られた馬の一頭である。

フランス側の資料[1]では、バルブ種とされている。馬の内訳を記した資料[2]で、葦毛の牝は1866年に4歳で幹(体高)1m47cmの無名の一頭だけである。

明治維新の混乱期に行方不明となるが、何頭かの馬を目撃したフランス公使の抗議を受けたことによる明治政府の捜索により所在が確認された。

高砂が出産した牝馬の吾妻[注釈 1]や第二高砂から続く牝系は、アングロアラブと交配された系統が日本のアングロアラブの6分の1を占めるといわれるほどの繁栄をみせ、エスケープハッチは高知競馬で南国王冠・高知市長賞3回など2008年平成20年)に引退するまでに54勝を記録した。またサラブレッド系種とされた子孫からも重賞優勝馬のセカイオーイナボレス、エツザン、コーナンルビーをはじめとする活躍馬が出ている。

産駒一覧

馬名 誕生年 毛色 厩舎 馬主 戦績 主な成績 供用 出典
初仔 吾妻 1870年 栗毛 不明 繁殖
第2仔 第二高砂 1879年 芦毛 ブラドレー 繁殖
第3仔 第四ブラドレー 1882年 芦毛 ブラドレー

脚注

注釈

  1. ^ 大町桂月の短編『三里塚の櫻』には、三里塚に「牝馬吾妻之塚」と題した木標があり、吾妻の死亡は明治9年で死後30年とある。同短編は大正5年のものと見られ、死後30年なら、吾妻の死亡は明治19年である。『三里塚の櫻』は青空文庫で閲覧できる。現在、塚は芝山に移築され、「名馬吾妻之塚」とした石碑があり、傍らに吾妻の死亡は明治29年とする説明文がある。

出典

  1. ^ フランス国立図書館 Documents pour servir à l'historie des relations entre la France et Japon / le général Chanoine
  2. ^ 国立国会図書館『輸入種牛馬系統取調書』

外部リンク


「吾妻 (馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吾妻_(馬)」の関連用語

吾妻_(馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吾妻_(馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高砂 (馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS