含まれる鉱物による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 20:49 UTC 版)
花崗岩の主要構成鉱物は、石英、カリ長石、斜長石、黒雲母、白雲母、普通角閃石である。磁鉄鉱、柘榴石、ジルコン、燐灰石のような、副成分鉱物を含む場合もある。稀に輝石を含む。産地によって、その含有鉱物の種類や比率が様々に異なる。含まれる有色鉱物の名前を、少ない物から順に「花崗岩」の前に付けて呼ぶ。副成分鉱物の場合は「含~」と付ける。 黒雲母花崗岩 (biotite granite) 黒雲母・石英・カリ長石(正長石または微斜長石)・灰曹長石から成る。なお、カリ長石が分解してカオリナイト化し桃色を呈した物は、桃色花崗岩と呼ぶ。 両雲母花崗岩 (two mica granite) 黒雲母・白雲母・石英・カリ長石(正長石または微斜長石)・灰曹長石から成る。 閃雲花崗岩 (hornblende biotite granite) 角閃石・黒雲母・石英・カリ長石(正長石または微斜長石)・灰曹長石から成る。
※この「含まれる鉱物による分類」の解説は、「花崗岩」の解説の一部です。
「含まれる鉱物による分類」を含む「花崗岩」の記事については、「花崗岩」の概要を参照ください。
- 含まれる鉱物による分類のページへのリンク