向島_(伏見区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向島_(伏見区)の意味・解説 

向島 (伏見区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 04:28 UTC 版)

日本 > 近畿地方 > 京都府 > 京都市 > 伏見区 > 向島 (伏見区)

向島(むかいじま)は京都市伏見区南部にある地名

地勢

伏見区中心街とは宇治川を挟んで対岸に位置するが、近代の河道変更の影響で一部(京都競馬場周辺が該当)は宇治川右岸である。

南部には高層マンションが立ち並ぶ向島ニュータウンが立地する。

歴史

向島と豊後橋巨椋池都名所図会』(1780年)

もとは巨椋池に宇治川や山科川が注ぎ込む湿地帯に浮かぶ自然の砂州であったが、安土桃山時代秀吉伏見城築城に伴い、宇治川の改修工事が行われた。その際に築かれた太閤堤のうち槇島堤と小倉堤に囲まれた一帯の北部には向島城が築かれ対岸の指月との間に豊後橋が架けられると、桃山時代から江戸時代初期には伏見城を中心とした大名屋敷の建ち並ぶ中央政治都市の一部をなした。

伏見城廃城後の向島は、集落が豊後橋の南橋詰から小倉堤上の奈良街道に沿って円弧を描くように向島橋詰町、向島中之町、向島下之町と続き、3ヵ町および紀伊郡向島村、葭島新田は幕末まで伏見奉行の管轄下にあった。

3ヵ町および向島村、葭島新田は明治22年(1889年)の町村制施行により紀伊郡向島村となり、昭和6年(1931年)に京都市に編入されて同日発足した伏見区の一部となる。

向島城

向島城は、文禄3年(1594年)、豊臣秀吉が築いた指月伏見城の支城として、宇治川を隔てた南側に築かれた。当初秀吉は、この巨椋池に浮かぶ水城を月見用の城として計画したとされ、伏見城との間に流れる宇治川の槙島堤には、造成と並行して全国から桜の名木500本が移植される。

しかし、文禄4年(1595年)の大雨によって洪水の直撃を受け,さらに再建工事中に慶長伏見地震にあって崩壊する。その後、秀吉が再建し、秀吉の没後は徳川家康が豊臣家の家老として木幡山伏見城に入るまでの間、一時的な居城とした。

現在向島城の跡地は市街化が進み、わずかに向島本丸町、向島二ノ丸町などの地名に痕跡をとどめるのみとなっている。

主な施設

主な交通

主な出身者


「向島 (伏見区)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向島_(伏見区)」の関連用語

向島_(伏見区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向島_(伏見区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向島 (伏見区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS