吐谷渾征伐とは? わかりやすく解説

吐谷渾征伐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 05:49 UTC 版)

李靖」の記事における「吐谷渾征伐」の解説

貞観8年634年)、今度西部吐谷渾が唐に背き使者監禁して攻め込んできた。太宗李靖当代一の戦上手と一目置いていたが、老齢であるので別の将軍任用しようと思っていた。これを聞いた李靖は自ら志願して吐谷渾討伐へと赴き、数万の兵を率いて五箇所から同時に侵攻した吐谷渾伏允李靖警戒して撤退し草地焼き払って馬の飼料をなくす焦土戦術取った諸将はこれを見て進撃難しさ知り次の年に生えるのを待ってから再度進撃することを勧めた。しかし李靖は、生え代わるのは遊牧民族である吐谷渾にとっても有利であり、勝機があるのは敵軍敗走動揺している今しかないと言って追撃指示した全軍餓え苦しみながらも進撃し伏允部下殺され吐谷渾滅びた。後に太宗はこの時に李靖捕らえた伏允嫡子西平郡王に取り立てて祖国復活させたため、西部国境においても長らく平和が保たれた。 晩年においても太宗絶大な信頼微塵も揺るがず、宰相務めるなどして終わり全うした

※この「吐谷渾征伐」の解説は、「李靖」の解説の一部です。
「吐谷渾征伐」を含む「李靖」の記事については、「李靖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吐谷渾征伐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吐谷渾征伐」の関連用語

1
30% |||||

吐谷渾征伐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吐谷渾征伐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの李靖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS